01/3/26(月)>
恥ずかしい?1


近頃、ノートパソコンと液晶プロジェクターを使って、客先にデザインプレゼンテーションをすることが多くなった。

デザイン案をパワーポイント(プレゼンテーションソフト)に貼り付けて、それを紙芝居のように見せていく。
変更点や修正点は、プロジェクターに映しだしたデータに、その場でコメントを書き込んじゃう。
議事録もプロジェクターに映しだした画面に、ノートパソコンで文字を書き込む。

以前は、ホワイトボードに議事録を書いていた。
僕は漢字に弱いから、とても恥ずかしい。漢字がわからなくてペンが止まってしまう。みんなの視線が僕のペン先に集まる。背中に汗がツツーっと流れる。

「いやぁ、最近はパソコンを使うから、漢字忘れちゃうんですよねぇ」が定番の言い訳。
そのうち少し賢くなって、わからない漢字はカタカナで書く。カタカナで書くと、なんとなく意味ありげな雰囲気が出るから不思議。

でも、ノートパソコンとプロジェクターが使えるようになってからは、会議が怖くない。漢字を知らなくても、勝手にパソコンが変換してくれるから。
いやぁ、いい時代になった。


驪↓ 戀目次 麗↑