01/7/1(日)
泥水のかき氷


くそ暑い。
今年最高の暑さだとか。
---

みなとみらいへ行ったら、かき氷の屋台が出てた。
かき氷機を見ると、昔ながらのやつじゃないですか。
最近のかき氷は氷を砕いてるものが多いけど、この屋台のは刃で氷を削ぎ落とすタイプ。
ふわふわでシャリシャリのかき氷。
こりゃ、迷わず「買い」でしょう。

「イチゴのかき氷、ひとつちょうだい」
「あいよぉー」

屋台のおじいさんは、何十年も前からまったく変わらずかき氷だけを作ってきました。
…というような雰囲気。
肩の力が抜けきっていていい感じ。

発泡スチロールの箱から氷の塊をヨロヨロと取り出し、地面に置いてあるバケツの水に氷を浮かべてひと洗い。
しかしこのバケツの水。茶色く濁ってるし、ビールの空き缶も浮いてる。タバコの吸殻も浮いてるんじゃないかという勢い。
「おいおい、余計に汚れるんじゃないの?」って突っ込みたくなった。

きっとこれも何十年前とまったく変わらないんだろう。

地面に落ちたお菓子を平気で食べていた子供のころを思い出した。
そういえば、ときどき砂を噛んでジャリっていってた。

気温30℃を超えたギラギラに暑い昼下がり、「みなとみらい」という横浜で最もトレンディな街で、よれよれのおじいちゃんが作ってくれた泥水のかき氷を、日本一高いビル・ランドマークタワーを見上げながら食べる。
20年以上前と現代とが入り混じった、夢の中にいるような不思議な気分。






驪↓ 戀目次 麗↑