01/9/2(日)
あぁ、代官山
結婚パーティに出席するために、代官山へ行ってきました。
実はワタクシ、恥ずかしながら代官山は初めてなんです。
感性で仕事をしているにもかかわらず、いやはやお恥ずかしい。
改札を出ると、駅前からしてシャレてる。
ここは、どこ?パリ?ロンドン?って感じ。
歩いているカップルたちも、やけにカッコいい。
町並みもキレイ。緑も多い。なんとなく空が広く感じる。
「へーっ、ここが代官山かぁ」
もう、完全にオノボリさん状態である。
バッチリお洒落して、ブランド物を持っている人たちが多い。
みかける車は、外車ばかり。
散歩している犬が、どれもこれも高級そう。
ショップが過剰にデザインされている。
しかし、歩いている人たちもお店のディスプレーも、何もかもがキメすぎ。
なんかこー、「ゆとり」が感じられないのよねぇ。
いっぱいいっぱいな感じがしちゃう。
この人たち、疲れないのかしら?
(こーゆーのは、田舎モンのヒガミ?)
そしたら、疲れている人たちもいっぱいいました。
何するわけでもなく、道路わきに座っているいる人たちが多い。
お洒落カップルなんだけど、無目的な感じが漂ってる。特に駅の前。
「どっかで見たことあるなぁ、こーゆー人たち」
そうそう、ディズニーランドだ。
乗り物に乗るもの疲れちゃって、歩くのも疲れちゃって、ベンチとか花壇でぐたーってしている人たち。
代官山って、街そのものがハレのステージだったんだね。
だから、みんなお洒落して、ブランド物いっぱい持ってキメてくるんだ。
お店とかは演出された大道具なのかも。
みんなが主人公になれるんだ。
「さぁ、私を見て!」
代官山にいる私って、「ステキ」。(うふ)
---
今日は、田舎モンのヒガミが炸裂したコラムでした。
僕は、Tシャツ・短パン・サンダルで、海辺をチャリでうろうろしてる方がラクかも。
驪↓ 戀目次 麗↑