01/12/10(月)
走行試験に同乗
寒くなってきましたねぇ。
---
先日、カーナビゲーション開発者に会ったとき、走行試験に出かけると言うので同乗させてもらいました。
車の屋根には、アンテナがいっぱい。
ちょっとオーバーな表現ですけど、まるでハリネズミみたい。
ハリネズミアンテナのクルマは、たいてい車載機器の走行試験をしているとのこと。
車の中を覗くと、発売前のナビとかが見られるかも…。
(写真:ハリネズミ風アンテナ)
車の中には、開発中のナビが2台。
運転席周りも、モニタでいっぱい。
基板剥き出しの機械がトランクルームに並べられていました。
まさに開発中といった雰囲気。
走行中にいろいろな操作を試して、様々な不具合を探るのが目的。
よって、いろいろな道路を走るのです。
カーブ警報(このスピードで次のカーブを曲がると危険ですよっていう警報)を鳴らすためには、峠をかなりのスピードで攻めるらしいです。
危険なスピードでカーブに突っ込まないと警報が鳴らないからなんですって。
関西では、六甲山などを攻めるって言ってました。
他の人の話では、日光のいろは坂を100km/h以上出して走るっていうのを聞いたことがあります。
これが仕事だっていうんだから、クルマ好きにはたまらんですなぁ。
後ろの座席で眺めていただけなのに、乗り物酔いしやすい僕は途中でグロッキー。(死語)
うー、吐きそう。
けっこう大変そうな仕事。
(写真:走行試験中にみた景色。紅葉した田園風景がほのぼのとした気持ちにさせてくれる。でも僕、ゲロ吐きそう。)
驪↓ 戀目次 麗↑