02/9/15(日)
アルミの給食2
すっごい短いコメントのメールが届きました。
> うちももってる。
> 違うバージョンだよ。
何のことかさっぱりわかんない。
何かの暗号?
添付書類を見て、やっと理解。
コラムを読んだ方が、写真を送ってくれたんです。
「アルミの給食」の別バージョン。
これ、別バージョンがあったんですね。
コッペパンが食パンに入れ替わってる。
瓶の牛乳もついてる。
半分に切ったバナナもある。
他にも給食シリーズあるのかな?
---
僕の地元「お茶とミカン」の静岡県清水市では、冷凍ミカンが頻繁に登場してた。
特産品のミカンが大量に採れすぎちゃったから。
冷凍して保存しておいて、年間を通して小学生に食べさせるの。
他の県でも同じようなことをしてたって聞いたことがある。
「余りモノは小学生に食べさせろ」っていうことかな。
大量に処分するには、確かに効率いいよねぇ。
メロンとか採れすぎてくれると嬉しい。
「ちぇっ、またメロンかよ。もう食べ飽きた。」とか言ってみたい。
あっ、でももう給食が食べられる年齢じゃなかった。残念。
(写真:これ、写メールとかで撮ったもの?)
驪↓ 戀目次 麗↑