02/11/8(金)
外資系の脚
ソニーの携帯に搭載されている予測変換入力のPOBoxを開発した、ソニーコンピュータサイエンス研究所の増井さんに会いました。
第一印象は、外国映画に出てくるコンピュータ系の研究者っていう雰囲気。
「あーあー、あの映画に出てたよね。」って感じ。
増井さんがやっている研究をいろいろデモしてくれた。
わかりやすくて面白い研究がいっぱい。それにユーモアいっぱい。
僕らインチキデザイナーは絵に描いた餅ばっかりで嘘八百だけど、あの方は同じアイデアでも食える餅を自分の手でチョチョイと作っちゃうところがすごい。
さすが、技術屋さん。実際に食えるものは説得力が違う。
…ていうか、インタフェースってやっぱり実際に触ってみてナンボですね。
隅田川のほとりにあるホテルのようなIBMビルでお会いしたんですけど、受付嬢がなんと5人もいた。
しかもベッピンさん。脚もキレイ。
それだけで、「やっぱり外資系ってスゲーよなぁ」って思ってしまう短足O脚の日本男児の僕。
外人コンプレックスって、こんなところからくるのか。
増井 俊之さんのHP
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/
驪↓ 戀目次 麗↑