02/11/19(火)
バウリンガル3
10/11と10/14のコラムに書いた「バウリンガル」が、米TIME誌で最高発明品に選ばれたよ。
…というメールをもらいました。
すごいじゃん、バウリンガル!
同時受賞したのは、宇宙開発事業団、日本原子力研究所、海洋科学技術センターの共同開発した世界最速のスパコン。
彼も書いてたけど、スーパーコンピュータと14,800円のバウリンガルが同じ土俵で評価されているってのもすごいよね。
想像以上にバウリンガルの評判が良くてビックリ。
あれをデザインしたデザイナーは悔しがってると思う。
「やべぇ、こんなに有名になるんだったら、もっとちゃんとデザインしとけば良かった」と…。
「なりきり犬コンテスト」ってのやらないかなぁ?
誰が一番本物の犬に近いかどうかを競うの。
審査員はバウリンガル。
僕は柴犬で世界一を目指したい。
「ワンワン!」
どうも僕は犬の気持ちを知ることよりも、人が犬語を話す方に興味があるみたい。
(写真:イギリスの雑誌でも紹介されたらしい)
イグ・ノーベル賞受賞(愚かなノーベル賞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20021018/mng_____tokuho__000.shtml
米TIME誌「タイムが選ぶ2002年度最高発明品」
http://www.cnn.co.jp/science/K2002111300167.html
↓10/14のコラムで紹介したリンク
タカラバウリンガル http://www.takaratoys.co.jp/bowlingual/
発見!バウリンガル http://www.petoffice.co.jp/bowlingual/cecile/main.html
驪↓ 戀目次 麗↑