03/1/31(金)
大学訪問


今日は、大学の研究室めぐりをしてきました。

まずは東京工科大学。http://www.teu.ac.jp/
東京工科大学がこんなに大きな大学だとは思ってませんでした。
広大なキャンパスに、(専門学校も含めて)なんと1万人がいるそうです。
それって、もう立派な街じゃん。



建物から建物へ移動するのに、とにかく歩く。ひたすら歩く。
地下鉄ひと駅分くらいは軽く歩きそう。
体育の授業で、「準備運動に、おまえら学校の外を一周走ってこい!」なんて言わないでね。
走り終わる頃には、授業終わっちまいます。

講義室の机は、一人一人にインターネットのLANケーブルが使えるようになってた。
みんなノートパソコンを開いて講義を聞いてた。
紙でメモをとる学生はほとんどいないとか。
時代は変わったねぇ。

キャンパスが出来てまだ数年らしいけど、どこへ行ってもキレイ。
整理整頓も行き届いてる。
横浜で例えると、お洒落スポット&デートエリア、今だに開発が進む「みなとみらい21地区」っていう雰囲気でしょうか。
http://www.ymm21.co.jp/annai/

  
(写真:東京工大の学食。久々の学生気分。)

次は、多摩美術大学。http://www.tamabi.ac.jp/
こちらはキャンパスも古いし、美大独特の汚さがあちらこちらに。
つくりかけの作品とかプレゼンパネルが氾濫。
美大とかデザイン系は、こうじゃなきゃ。やっぱり。(でも、僕の大学よりも片付いてた)
横浜で例えると、縄のれんと赤ちょうちん、横浜の古きよき雰囲気を残す「野毛町」といったところでしょうか。
http://www.noge.com/
僕はこっちの方が落ち着くかも。

情報デザイン学科の学生の作品をたくさん見せていただきました。
レベルの高い作品が多く、びっくり。
最近の学生はすごいな。

多摩美は、写真撮るのを忘れました。


驪↓ 戀目次 麗↑