03/2/2(日)
卒業制作展


多摩美術大学情報デザイン学科の卒業制作展へ行ってきました。

青山のスパイラルホールですよ。
こんなとこで展示できるなんて羨ましいっすよ。

「情報デザイン」っていうものは、
まだまだ新しい分野のデザインだし、
これからますます注目されていくものだろうし、
なんだか得体の知れないもののようでもあるし、
様々な点でまだ模索中っていうことでもあるし、
学科が出来てまだ5年目ってことだし、
そんなんこんなでとにかくエネルギッシュな感じがしたな。

動きつづけている、発信しつづけているというような勢いを感じた。
この業界の多くの人たちが多摩美の情報デザイン学科に注目しているというのが、企業からの見学者が多いことからもわかる。

時間をかけてじっくりと考え抜いた作品が多かった。
薄っぺらい作品ではなく、じわーっと厚みを感じるものが多かった。
面白いものが多くて楽しい卒展だったな。

農業を研究している方を招いてのシンポジウムも良かった。
その方が言っていました。
「農業をいかにカッコよくするか?」
面白いテーマじゃん。

 
(写真:今年のテーマは、「出来事のかたち展」


(写真:わかりやすい説明が印象的。吹奏楽に視点をあてた作品。)


(写真:シンポジウムも面白い)


驪↓ 戀目次 麗↑