06/8/14(月)
泳ぐシャケ


さて、古いMacからいろいろなデータを取り出していたら、こんなものを見つけちゃいました。
14年前の僕が書いたものです。

神戸の、とあるパソコン通信の掲示板に書いた文章です。

---

Title: 5月ノート
Subject: 平井 入院するまで物語
Date : 6:07pm 5/27/92 Author: kfr00022 (平井)

 みなさんご心配かけましたが、平井は退院しました。

 なぜ入院したかと言いますと、次のようになります。



23日の夜、「なんとなく熱っぽいな」と感じたので、体温を計ってみると39度あったのです。ビックリして、あわてて夜間の病院へ行きました。

病院へ行って、あらためて体温を計ると36度5分くらい…。
「あれぇ〜?」ということで、もう一度計り直してみても、熱はない。
結局のところ、僕の電子体温計が狂っていたのです。(^_^;)
(古くなると、電子体温計も狂うそうですヨ)

それでも、咳がひどいんでレントゲンを撮ってみると、『気管支炎』ということでした。
まぁ、薬で治る程度なので注射を射って、薬をもらって帰りました。

家に帰り、蕁麻疹(じんましん)がひどくなりそうな気配をしていたので、蕁麻疹の薬をのみました。

しばらくすると、以前と同じように(前にオンラインでも書いたけど、その時はベッドの上でのたうちまわった…)、胸のあたりが苦しくなってきたのです。
「ゲップがたまっているのに、なかなか外に出てこない」といった感じです。

あるいは、「エイリアンが僕の身体の中でムクムク成長していて、グヒャー!って僕の身体を破って飛び出す直前」って感じです。

一生懸命ゲップを出そうとするのですが、出ないんですヨ。
咽の奥は、肺へいく通路と、胃へいく通路を仕切っている弁がありますよね。
それが、「胃の方から強くグイグイ押し上げられている」ような感じがするんです。


「水を飲んだらゲップが出るかな?」と思って飲んでみたんです。
一口目は飲めたのですが、二口目はむりやり押し込めないと水が飲めず、三口目は全く飲み込めないんです。
すると、少しだけゲップが出ました。

その時、僕はカニに変身しました。
口の中から、モコモコ泡が出てくるのです。(バルタン星人って、泡ふいてま
したっけ?)

     (V) o¥o (V) ふぉふぉふぉふぉ   ←バルタン星人

もう一度ゲップをだすと、これまた泡だらけ…。口の中が泡でいっぱいです。
僕はホントに、カニさんになったようでした。

あまりにも苦しいんで、僕は再び先程の病院へ行きました。


病院へ行って先生に説明すると、

「ちょっと、そこで仰向けで寝てみて…」

ベッドに仰向けになる僕…
「は〜ぁ、たまってるねぇ…
 ちょっと、アレ持ってきて…チューブと×××(看護婦さんに指示)」

(え〜!?、チョット!、チョット!、チューブなんて何に使うの?)
《不安な僕》

40センチ位の細長いチューブ、ゼリー、注射器、受け皿が看護婦さんによってテキパキと揃う…
《少し不安な僕》(^_^;)

手術用の薄い手袋をはめる先生…
(えっ?今から何が始まるの、先生〜!?)
《さらに不安になる僕》(^_^;;)

透明なチューブの先に、ゼリー状のものを塗る先生…
《すごく不安になる僕》(^_^;;;)

ゼリー状のものを僕の鼻の穴にも塗る先生…
(もしかして、もしかしてぇ〜!?)
《怖くなった僕》(^_^;;;;)

チューブを鼻の中に差し込む先生!
(うぎゃー!!)
《恐怖におののく僕》(^_^;;;;;)

さらに、さらに奥までチューブを差し込む先生…
(うぎゃー!
 先生!センセー!
 息が…、いきが…、イキガ… デ キ ナ イ…
 
 セ・ン・セ・イ   イ・キ・ガ … ○△□▽! )
《呼吸が出来なくて、恐怖パニックにおちいる僕》

このとき、息が出来なくてホントに死ぬかと思いました。
僕はその時、先生の手をガシッと掴んで、ヤメテクレーって必至に抵抗していました。
パニックになりながらも「首を締められて死ぬときって、こんな感じなんだろうな」って心のすみっこで思いました。


先生は、胃にたどりついたチューブと注射器をつかって、胃の中の胃液を外に吸い出し始めました。
夜食べたシャケのムニエルが、透明なチューブの中を泳いでいくのが見えました。

チューブが通っているもんだから、呼吸しているのに胃への通路が半開きの状態でしょ。妙なんですよ、これがやっぱり…。

それに、鼻から咽を通って胃に通しているものだから、チューブが少しでも動くと喉が押されて吐き気がしてくるのです。
…で、鼻から胃液が外へ流れ出ながらも、気持ち悪くなってゲーゲー吐いてしまいました。

「あ〜ぁ、結局吐かせちゃったか…」
(こっちは、めちゃくちゃ苦しいのに、なんとも落ち着いた先生です)

このときの僕は、涙とハナミズととゲ〜で、ぐちゃぐちゃです。
とても人に見せられるような顔ではなかったです。


「先生、単純に指突っ込んで吐くのと、チューブで出すのと、どう違うんですか?」(鼻からチューブ出しながら聞く僕)
「だって、こんなにたくさん吐くのは、大変だぞぉ〜」(注射器で吸い出しながら先生)
「あ、それだけですか…」(ゲロ吐きながら僕)

延々と、チューブの中をシャケが泳いでいく…。

「あれ、また引っかかっちゃった…」と、先生。

胃の中に入っているチューブの先端に、チューブの径より大きな食べ物が引っかかると、それ以上吸い出せないもんだから、先生が引いてた注射器を押し戻すんですよ。
その度に、チューブの中をピンクのシャケが行ったり来たり…。


「先生、こんなことも大学で習うんですか?」(ハナミズたらしながら僕)
「まぁね」(ひらすら、注射器で吸い出す先生)
「大変ですねぇ」(自分が大変なときに、なに人の心配してるんだ、オレは…)
「いやぁ、人にするんだからそうでもないよ。これが、自分がされるんだったらイヤだけどね…」(おもいっきり、注射器で吸引しながら先生)
「・・・・」(チューブの中をシャケが…)


結局、700ccの胃液を外に出したのです。
チューブを抜くときも、これまた苦しい。息が出来ない。

鼻からハナミズがたれ、口からゲロがたれ、目には涙がたまった顔を洗い流し、鏡を見るとアラ大変!

顔面は毛細血管が破裂して内出血し、眼球も内出血で真っ赤でした。
それも、プールに入って目が赤くなったといった程度ではなく、眼球から出血している様に見えるほどでした。
あまりにも苦しいゲーをすると、こうなるそうです。

これが、誕生日の数時間前の出来事ですから、なんともついてない誕生日を向かえてしまったわけです。

まぁ、一度に700ccも胃液を出すとかなり体力が消耗するそうで、体力回復のために入院したというワケです。

胃拡張は、理由はいろいろ考えられるそうですが、様々な条件が揃ってなってしまったようです。
これは、もう気にしなくても良いそうです。


みなさん、ご心配をかけました。
これから元気になります。

---

14年ぶりに読んで、あの苦しさを思い出しちゃったよ。(笑)


驪↓ 戀目次 麗↑