06/11/19(日)
タイムカプセルを開けてみたら
「タイムカプセル」って、やった?
僕は、小学校6年生のときに学校行事みたいな感じで、タイムカプセルを埋めました。再び開けるのは、20年後。
20年後の自分に宛てた手紙とか、その当時のお気に入りのものとか、人それぞれいろいろなものを埋めたんだと思います。
(すっかりと記憶から消えてます)
そして、時が経つこと20年。
みんな、いい大人です。
タイムカプセル開封!というはずが、何事もなく過ぎていきました。
そして、それから数年。
まぁ、若干20年は過ぎてしまいましたが、タイムカプセルを掘り起こすことに…。
30代の小学6年生が、20数年ぶりに集まりました。
いやぁ、歳のとり方っていろいろですねぇ。
「君、もしかして20代?」っていう爽やかクンから、「どうみても40代でしょ?いや、50代?」っていう貫禄クンまでいろいろ。
女性の歳のとり方もいろいろで、シングルの僕にはとてても勉強になりました。うん。うん。
小学生の時に好きだった子が、今でもカワイイまんまだと嬉しいねぇ。
「あー、ちきしょう。あの頃に唾つけとけば良かったー」なんて。
そこまで考える小学生も、おませチャンで怖いけど。
担任の先生から作文が配られました。
順番に名前を呼ばれて、作文をもらうんだけど…。
なんかさー、嬉しいんだよね。
先生に名前呼んでもらうことが…。先生から作文を手渡しされるのが…。
「えー、次は、平井ぃ」なんて言われてね。
小学生気分を味わえましたよ。
。
掘り起こされたものを一部紹介。
今ではすっかり見なくなった500円札。
若いコは、見たこと無いんじゃない?
姿を消しそうなお金をタイムカプセルに入れるって、いいアイデアだなーって思ったよ。
今なら、2,000円札が上位候補かな。
友達が入れてた写真。
ソフトボール少年団で、バッテリーを組んでいた友達です。
それと、同じ町内の友達。
かわいいじゃないですか。
こんな頃もあったんだねぇー。
僕が埋めたものの一つがこれ。
カセットテープ。
何が録音されてるのかなぁ?当時好きだった音楽かなぁ?
20年後の僕へのメッセージかなぁ?
好きな子への秘密の告白かなぁ?
なーんていろいろ妄想しつつ、楽しみ、楽しみ。
さて、家に帰って、「じゃ、カセットテープでも聞いてみようかなぁー」と思ったら、再生できる機械が無いじゃん。
おーっと、これは想定外の展開。
小学6年生の頃は、カセットテープ&アナログレコード全盛。
レンタルショップには、あのでかいアナログレコードが並んでいた。
CDが登場するのは、あと数年先のこと。
当時は、CDのCの字も聞いたこと無かったし、まさかカセットテープが無くなるとは思わなかったなぁ。
こういう記録媒体系のものをタイムカプセルに入れるのは、危険ですねー。
20年間、現役で使われているものって、そうそう無いよね。
かろうじてVHSくらい?
でも、VHSもあと数年で無くなっちゃうだろうし。
やっぱりアレですね。
タイムカプセルには、紙関係のものがいいですよ。
それか、お酒。
ワインとか、泡盛とかね。
タイムカプセルの中で、20年間熟成させる楽しみがあるじゃん。
小学生が泡盛を持って学校に来たら、驚きですけど…。
100人くらい集まったのかな?
久しぶりに友達に再会して、楽しいひとときでした。
驪↓ 戀目次 麗↑