07/1/14(日)
危機レベル10
今日、洗濯をしようと思ったら、洗濯機が動かない。
電源が入らないのだ。
叩いても、蹴飛ばしても、電源が入らない。
「おい、マジかよ。」
「マジかよレベル」でいったら、レベル10ですね。
テレビが壊れて映らなくなったって、ビデオが壊れたって、「マジかよレベル」的にはレベル5程度でしょう。
生活には、たいして影響ないもんね。
でも、洗濯機は違う。
まず、着る物がなくなる。これ、けっこう深刻。
まぁ、服は我慢したとして、パンツや靴下はどうする?
テレビやビデオなら、1ヶ月くらい無くたってどうってことない。
けど、洗濯機は今日なんとかしなきゃならない。
他のレベル10を考えてみた。
水が出ない。電気がこない。ガスがこない。トイレが壊れた。
洗濯機って、ライフラインと同等クラスのものだったのね。
…でだ。洗濯機を買う。
それも、今日買いにいく必要がある。これ、ちょっと面倒。
それに、何kgの洗濯機を選ぶか迷う。
一人暮らしと割り切るのなら、小さな安い洗濯機で十分。
でも、もしも結婚して…。となったら、大きな洗濯機が必要になるだろう。
なら、今のうちに大きな洗濯機にしておくか。
でも、値段も高いし、一人暮らしにはオーバースペック。いらない機能がいっぱい。
そもそも、一生独身かもしれないし…。
壊れた洗濯機を処分するのも面倒。
洗濯機のような大きなものを捨てるシステムが、どうなってるかわからない。
勝手に捨てていいのかなぁ?
市役所に行って、処分するのための許可をもらう?
業者を手配する?それとも、どこかへ持っていかなきゃならないの?
あぁ、もう、考えるだけでも面倒。
すべて見なかったことにしたい気分。
危機感を抱えながら、洗濯機をあちこち蹴飛ばしてみる。ダメ。
「どうしよう…」
もう、ダメモトで、コンセントを抜き差ししてみたら、ピッという音がして電源が入った。
ドカっと安堵感を感じた。
「もう、今日やることは、これで終わり。さぁ、寝よう。」っていう気分ですよ。
洗濯機。
もしも壊れたときのことを考えて、買い置きをお勧めします。
驪↓ 戀目次 麗↑