07/5/5(土)
本当に買えるの?
相変わらず、勝負下着の話なんですけど…。
ある統計によると、勝負下着にかける値段は、
10代は、3,000円未満。
20代は、4,000円未満。
30代は、6,000円未満。
40代は、5,000円未満。
勝負下着を選ぶ基準
http://beauty.oricon.co.jp/news/37584/
これさ、やっぱりね、ちょっと安すぎると思うのね。
…でさ、本当にこの値段で買えるのか?
とりあえず、ランジェリーショップへ行って市場調査。
まずは、ターゲットが10代後半〜20代前半と思われるお店。
並んでいる商品は、やたら華やか。…ていうか派手。
全部、勝負下着じゃないの?っていうくらいの色彩感覚。
高校生でも、こういう下着を着けてるのね。
ブラジャーで2,500円程度かな。
安いものは、もっとリーズナブル。地味だったり、プリント柄だけど。
でも、勝負下着になりそうなデザインのものを、3,000円でショーツと揃えるのはどうみても無理。
次は、20代後半〜30代がターゲットと思われるお店へ。
こちらには、ワコールやトリンプなど、僕でも知ってるブランドがずらり。
先ほどのお店と比べると、ランジェリーの色も落ち着いていて品がある。
素材感も、ぜーんぜん違う。デザインにも高級感が漂ってる。
手触りも違うし、作りもしっかりしてる。
ブラジャーで5,000円〜8,000円前後かな。もちろん、もっと高額なものも。
すでに、20代の勝負下着4,000円を超えてるんですけど…。
勝負下着になりそうなものを、6,000円で上下揃えるのはやっぱり無理。
安いランジェリーと、高いランジェリーは、素材以外にもいろいろ違うんだね。
安いものは、シンプルな布のカップにレースを縫いつけて派手に見せてる感じ。
高いものは、カップそのものに刺繍がされてるし、使用しているレースの素材やデザインも高級感がある。
布のパーツも高いものの方が多く、凝ったつくりがされてる。
裏地の素材も、なんとなく違うような気がした。
ブラジャーとしての機能性も、高いものの方がいろいろと工夫されてる。
(これは、年齢が上がれば、機能性が必要になってくるという裏返しかもしれないけど…)
さすがに着け心地は試せなかった。(笑)
その辺はどうなんだろう?
この勝負下着の統計、本当に合ってるのかなぁ?
あまりにも安すぎるんですけど…。
本当のところは、どうなの?
女の子に聞きたいな。
驪↓ 戀目次 麗↑