07/6/2(土)
木でつくった眼鏡


このメガネ。
実は、すべて木製。ヒンジも木製。金属ネジも使ってない。


ドイツの家具職人さんが、1個1個手作りしているもの。
カエデやサクラの木を特殊工法で貼り合わせて、強度も充分確保されているとか。重さ10g。驚くほど軽い。
年間、250個ほどしか作れない。
工業製品というよりは、工芸品の世界だね。

かけ心地は、予想に反して最高!
頭部をやさしく包み込まれるような、安心感。
そして、メガネをかけていることすら忘れてしまうほどの軽さ。
テンプル(メガネのレンズから耳にかけての棒)で、木が180度ねじれているのがかけ心地の良さに貢献しているのかな?
それとも、木のもつ弾力性が絶妙なのか?

しかし、お値段もすごい。
フレームだけで、17万円超。

僕は、黒いフレームのカタチが気に入ったんだけど…。
これ、実際に使っている人っているのかなぁ?

 
 
アイウェア界のアカデミー賞Silmoで、「2005 Silmo d'or」(グランプリ)を受賞しているメガネ。

湿気は大丈夫らしいけど、水に濡れるのはヤバいらしい。
自分は雨に濡れても、メガネだけは雨に濡れないようにかばわないと…。


驪↓ 戀目次 麗↑