08/4/26(土)>
緑の公衆電話がイケてる


公衆電話って、めっきり見かけなくなったよね。

でも、たまに見かけると、公衆電話を使ってる人がいたりする。
やっぱり、まだ必要なんだね。


…で、先日も緑の公衆電話を見かけまして、「あれ、こんなところにも置いてあるんだぁ」と、何気なく眺めていたら、なんか違う。
なんか、いつもの緑の公衆電話と違う。

近寄ってみたら、新作じゃん。
この時代でも、まだ新しい公衆電話を開発してるんだ。
すごいぞNTT。

しかも、ユニバーサルデザイン(UD)化されてる。

数字ボタンは大きくなり、文字は大きく見やすい書体になってるし、文字に凹凸もつけられてる。
しかも、この書体は、目が不自由な方が手探りで触ったり、視力の弱い方が見ても間違いにくい数字。
色も黄色が使われコントラストが強くなっていて見やすい。これも色弱や弱視の方にはありがたい。

お金をいれるところが円形に大きく凸になっていて、手探りでもお金を入れる場所が分かりやすくなってる。
カードを入れるところも、他とは異質な大きな金属が使われていて、手をカードの入り口に導く工夫がされている。
音量の上げ下げも、三角形の凸ボタンを使って分かりやすい。

徹底的にユニバーサルデザインの見直しがはかられてる。

すごいぞNTT。
公共物は、こうでなきゃ。

 


驪↓ 戀目次 麗↑