09/3/13(金)>
旅人のブルートレイン
また一つ、思い出のものが消えてしまう。
「東京−九州」間を走る寝台特急ブルートレインが、今日で最後の運行なのです。
これで、東京発着のブルートレインは全て無くなることになっちゃう。
僕は、鉄っちゃん(鉄道マニア)じゃないけど、ブルートレインにはそれなりに思い入れがあるんだな。
横浜で飲んで、いい酔い加減でホームに立っていると、ブルートレインが入ってくることがあった。
満員の通勤電車が次々と停車する中、ホームにはサラリーマンやOLがあふれかえる中、ブルートレインだけは違う雰囲気を漂わせていたっけ。
ブルートレインの車内は、日常とは違う時間が流れているようだった。
なんていうか、こう、「旅」を感じさせるんだよなぁ。
普通の電車がただの移動手段でしかないのに対して、ブルートレインは旅人の列車。
僕も、大阪や四国へ行くときに、よくブルートレインを利用してた。
ブルートレイン。
見かけることはあっても、中を見る機会はあんまりないでしょ?
…ということで、ちょっとだけ紹介。
B寝台の開放型の2段ベッド。そして、その通路。
ここで、見知らぬ4人が顔を合わせ、お友達になり旅を共にするのです。
最近の新しい寝台特急は個室化されているけど(動くビジネスホテルなんて言われることも)、この旅の出会いこそブルートレインの楽しいところ。
ブルートレインの水まわり。
この昭和の雰囲気がぷんぷん漂ってるのも、ブルートレインならでは。
洗面台のコップは、真鍮製だったような気もする。
ブルートレインの内装は、「鉄板を切って、ネジ止めしました!」的な作りがほとんど。
装飾的なところは無く、機能主義一辺倒。
…ていうか、作りやすさ優先。って、感じかな。
飛行機や新幹線に押されて、利用客が減ってしまい維持できなくなってしまったそうだけど、こういうのんびり旅が無くなってしまうのも寂しいよね。
驪↓ 戀目次 麗↑