なんとなく自己紹介(2008年版) |
【漕艇】
スポーツの中では、やっぱり漕艇(ボート)が一番好き。 漕ぎ手の全員が個性を捨てて、艇の一部になりきる。 究極のチームスポーツ。 「一艇ありて、一人なし。」 僕の生き方や価値観にまで影響を与えたボート。 今でも、高校のボート部同級生でクラブチームを作って活動中。 今のところ全国5位が、最高順位。 目指せ、全国優勝! |
|
|
【スノーボード】
フリースタイルボード(ソフトブーツ)から、アルペンボード(ハードブーツ)に転向。 同じスノーボードなのに、まったく違うスポーツのようで、アルペンにハマった。 毎週のように雪山に通う。 なかなか思うようには滑れないけど、スピード感と、カービングが決まったときのキレは、脳内麻薬が噴き出すほどの快感。 |
|
|
【ソリ】 |
|
|
【自転車旅】
旅の中で一番好きなのが、この自転車旅かも。 時間の流れと、移動の距離と、心のゆとりが、ちょうどいいのかもしれない。 走るのも自由、止まるのも自由。歩くのも自由。 そんなお気軽さが、僕の気分とぴったり。 |
|
|
【着物】
着物も浴衣も好き。 帯を締めると、キリっとした気分になるのは何故だろう? いつもより、姿勢が良くなるのも不思議。 日本人であることを、手っ取り早く感じることができる。 僕の着物好きを知ってか知らずか、自分で和裁をして着物をプレゼントしてくれた方がいた。 とても嬉しいプレゼント。 |
|
|
【テント泊】 |
|
|
【工事現場】
工事現場が格好いい。 油圧ショベルやクレーン車など、魅力的な働く車がいっぱい。 それぞれが役割分担をしていて、チームプレイで仕事をしてる。 横浜のみなとみらい地区の高層ビル建築現場は、いつも上から仕事の様子を眺めていた。 時間がかかるのは、地下を掘るとき。気が遠くなるほど同じ作業をしてる。 「いつまで掘り続けるんだろう?」って、思ってた。 地面が掘れてしまえば、建ち上がってくるのは驚くほどあっという間。 夜の工事現場も美しい。 |
|
|
【秘湯・野湯】 旅館の露天風呂と違って、本当の自然に囲まれての温泉は格別。 |
|
|
【凧揚げ】
大人になってからの凧揚げは、思いのほか楽しい。 無心で凧の糸を引いてる。 風がいいときは、糸を木にくくりつけて凧の自由遊泳。 その横で、ワインなんか飲みながら、凧を眺めていると、なぜか癒される。 会社をさぼって、会社の前にある公園で凧を揚げてました。(^_^;) |
|
|
【水たまりと自転車】
水たまりに自転車で突っ込むほど、楽しい遊びはない。 びしょびしょに濡れても、あけてもくれても 、水の中を走る。 いやっ、ほぉ〜!! |
|
|
【川遊び】
川遊びは大好き。 冷たい水にひやりとしながら遊ぶのは楽しい。 川や場所によって、変化があるのが面白い。 塩水でベタベタせずにサッパリしているのも、川遊びの魅力。 海と違って人も少ないし、貸しきり状態。 |
|
|
【雪中キャンプ】
キャンプでお勧めな時期は、春と秋。 夏は人が多いし、虫も多い。 でも、春と秋は、人も少ないし、ゆったりとした時間が味わえる。 更にお勧めなのは、雪の中でのキャンプ。雪が音をすって、とても静か。 焚き火がありがたい。 雪の壁に穴をたくさん掘って、ろうそくに火を灯すと、とても幻想的な夜を楽しめる。 |
|
|
【ジャンプ!】 いえぇーい! |
|
|
【山菜の達人、きのこの達人】 |
|
|
【カブトムシとカタツムリ】
車は、ビートルとエスカルゴが好き。 どちらも2台ずつ乗った。 エスカルゴは、2人(+2人)乗りで後ろは貨物。 荷物がいっぱい載せられた。 いろんなところへ、遊びに連れて行ってくれたエスカルゴ。 エスカルゴに乗った女の子は、必ず「今度、この車でピクニックに行こうよ」と言う。 そう思わせる車って、すごい。 「機能が」、「性能が」というんじゃなくて、何かをしたいと思わせる車。 すばらしいと思う。 ビートルもエスカルゴも、また機会があれば乗りたい車。 |
|
|
【トイカメラ】 |
|
|
【ピンホールカメラ】
針孔写真機。 小さな孔(0.3mm)と箱と感光材でできているシンプルで原始的なカメラ。 思いどおりに撮れない難しさと、ゆったりとした時間を楽しめるのが心地よい。 トイカメラよりも数十倍難しい。 失敗も多い。 |
|
|
【マッキントッシュ】
Macは、 Classicから使用。 当時は、増設して内蔵メモリ4MB、ハードディスク100MBだった。 モノクロ9インチのディスプレイで、白と黒の2色しか出せなかった。 典型的なMac信者の一人。 仕事でも長いことMacを使っていたが、今ではプライベートも仕事もWindows。 Windowsで全てのことができるようになったので、あえてMacを使う必要性は無くなっちゃった。 今は、Macへのこだわりは無い。 |
|
|
【フレグランス】
香りが好きで、10年以上同じ香りをつけている。 春夏用と、秋冬用。 香りを身にまとうと、ふっと気持ちが入れ替わるから不思議。 10年以上使い続けているので、そろそろ自分の香りになってくれたかなぁ?と、思う今日この頃。 |
|
|
【カモメと遊ぶ】
実家に帰ったときの楽しみの一つ。 家の前の川で、 パンをあげると、カモメがいっぱいいっぱい舞ってくる。 カモメと目があって、 「よし、いくぞ。」 「あいよ。」 って、コミュニケーションがとれている様な気がして楽しい。 |
|
|
【自転車1】 |
|
|
【自転車2】
スピードを出して、かっ飛ばす時に乗るロードバイク。 クラウチングスタイル(ハンドルに肘を乗せて前屈みになる)用のハンドルバーやパッドなども付けていたけど、今は普通のドロップハンドルのみ。 不思議なカタチをしているけど、シートに伸びる棒(ビーム)は、振動を吸収して疲労を軽減してくれる。 太いフレームは、断面図は魚のようになっていて、空気抵抗が少なくなっているとか。 他には、普段乗り用の自転車が一台。 旅自転車が一台あります。 |
|
|
【高校時代】
もし、過去に戻れるのなら、高校生に戻りたい。 「温泉学校」と呼ばれたぬる〜い学校で、友達と遊んだり、部活のボートを頑張ったり、早弁したりしたい。 楽しかったなぁ、高校時代。 |
|
|
【海】 |
|
|
【飛び込み】
ボートでは、優勝すると水に飛び込む習慣(?)が 。 …で、僕らも飛び込み。 こういうのはみんなハイテンションで、たまらなく楽しい。 |
|
|
【富士登山】 |
|
|
【カオハガン】 |
|
|
【イヌ派】
「ネコ派か、イヌ派か?」 と問われれば、僕はイヌ派。 ネコと一緒に住んだことがないので、ネコ派の気持ちがわからない。…っていうのが本音。 ネコを飼ったら、変わるかも。 でも、今のところは、やっぱりイヌ派の僕。 |
|
|
【草】
草の匂いが好き。 寝転んで、全身が草に包まれるなんて最高! 草の匂いを感じながら、空を眺める。 贅沢な時間だ。 |
|
|
【僕】
こんな僕ですが、よろしくです。 (とある野湯の横で…) |
|
![]() |