【朝食】 最近、朝食の70%はカロリーメイトを食べている。 フルーツ味が好き。 紅茶かハーブティが添えられることが多い。 カロリーメイトをくわえながら会社のMacに向かう姿は、たびたび見受けられる。 ビスコ(赤ちゃん用)も愛用。
【ラジオ】 乗り越し防止タイマー付き携帯ラジオ。買ってみてこれほど便利だったモノはない。 朝の出勤に大活躍。 このタイマーのおかげで、車内での熟睡度が全く違う。本に集中しすぎて乗り越すこともないし、綺麗なお姉さんに見とれて降りるのを忘れることもない。二度寝してしまうと、元も子もないが…。 (ときどきやってしまって、アセる)
【整理整頓】 とにかく片付けるのが下手。会社の机のはぐちゃぐちゃ。自分の部屋もすさまじい。 ゴミに囲まれて生活できるおおらかさと、年数回の大掃除は必須。
【写真】 日記代わりに日常を撮影している。使うのはコンパクトカメラ(Konica BigMini、Nikon 35Ti)。 高校生の頃から毎日持ち歩いている。 整理する時間が無く、撮りっぱなし。写真整理は老後の楽しみ。 「個人と写真の関わり」に興味があり、「素人写真」が一番面白いと思っている。いつも持ち歩いているためか、よくカメラを壊す。
【有線】 契約するのに3年悩んだ。 聴くたびにCDを選ぶのが面倒で、同じ音楽はすぐに飽きてしまう平井にはとても快適。細かく設定できるタイマーも便利。有線で起きて、有線で眠る。 その時の気分で音楽ジャンルが選べるのが嬉しい。 休日、部屋にいることが少ない平井にとって、コストパフォーマンスは最悪。 最大の贅沢品。
【コンピュータ】 このご時世に、9インチ・モノクロ画面の小さい奴。 スピードは遅いし、FDドライブも壊れている。よって、データの入出力は電話回線に頼っている。 完全に通信端末マシンで、それ以上の何物でもない。 …が、コミュニケーションには無くてはならない必需品。
【パソコン通信】 大学3回生のときから、コミュニケーションを目的に始める。 パソ通で知り合った人へ会いに旅行することもある<BR> (旅先で、お坊さんに豪勢な食事をご馳走になったことも…) 遠距離恋愛には特に便利。電話代の節約になる。節約したお金で会いに行ける。
【プロテイン】 大学時代の食事は、彼女の差し入れ(バイト先の残りのパン)が主食。1食分に切り分けて袋に入れて持ち歩いた。 大学中に10Kg減。現在は、プロテインで復活を目指す。太るためのダイエットの特集が無いことに不満。 本気で太りたがっている。
【お茶漬け】 大好物の一つ。 「お茶漬けは、元来高貴な食べ物だった」が口癖。 惜しみなく、お茶漬けに2000円を払う男。 「旨い茶漬けは、人を幸せにする」らしい…。
【関西風味】 関西在学中に、旨いと思ったもの。「明石焼き」「出汁巻き玉子」「うどん」「冷やし飴」。みんな安いものばかりだ。 出汁で食べさせるアッサリとしたものが好きになったと同時に、脂っこいものがダメになった。 京都の湯豆腐は、高くて食べられなかった。未だに未練が残る。
【お香】 お香には常習性があるのか、香っていないと鼻が寂しくなってしまった。 伽羅、白檀などの日本的な香りを好む。 学生時代4年間暮らした部屋を出たとき、タバコを吸わないのにヤニが天井付近を黄色く染めていたのにはビックリした。 本格的な香道を習いたいと思っている今日このごろ…。
【睡眠】 夜に弱いことで有名。 夜遊びの時は仮眠が必要。 仮眠をとると、人が変わったようにパワフルになる。 眠れなくて困ったことも無く、いつでもどこでも眠れる。基本的に眠ることは大好き。 写真は、座ったまま眠ってしまったもの。目が覚めたら、首の筋が痛く脚がしびれた。良くあること…。
【一人旅】 生活道具一式をザックの中に突っ込んで、フラフラ出かけるバックパッカー。 「こんにちはー(笑顔付)の一言で、他人のメシや酒をご馳走になることもしばしば。もちろん、自分のテントに泊めてあげることも…。 旅先で出会った人とは、その後も仲良くしている。違う場所で再会したり、結婚式に呼ばれたり…。
【セルフポートレート】 一人で旅に出るとセルフポートレートが多くなる。 (少しナルシスト?) 三脚は必須。 他人に撮ってもらうよりも自分のイメージ通りに写真が出来上がることが多い。 リモコンがないので、シャッターを押したら全力疾走。重い荷物を担いでいるときは、吐きそうになる。
【ビデオカメラ】 大学時代から愛用。 現在2台目。1台目は酔った勢いで日本酒をかけたら動かなくなった。 学生の頃は、毎日の食事を撮り続けたり、自分の制作風景(デザイン学科)を淡々と固定カメラで回していた。 一見、無駄と思われる「無駄」を撮るのが好き。 食事日記は、粗末なものばかりで今見ても悲しくなってくる。
【版画】 幼稚園のころから、年賀状は木版画。 今年は刷る時間がなかったので、彫った木版を利用してプリントゴッコで印刷してみた。「ばれん」でゴシゴシ刷らなくて良いので、とてもラクチン。 プリントゴッコの表現力が、想像していた以上で驚いた。現在の不透明インクにくわえて透明インクを発売してくれると、より表現の幅が増えて面白そう。
【和】 日本の「和」が好き。 物事の考え方や価値観に共感するところがある。 写真は、年1回、岡山の山奥で、茅葺き屋根の民家を貸しきりで宿泊するときのもの。囲炉裏を囲んでの食事とお酒が楽しい。
【車】 フォルクスワーゲン。 決して快適ではないし、長距離は疲れる。 1台目は、名神高速で燃えた。2台目は、箱根の山でエンジンがつぶれた。(エンジンを載せかえて今も現役中) クーラーが無いので、真夏の信号待ちは熱射地獄。 雨が降ればすぐに窓が曇るし、一度曇ったら取れない。 我ながら頑張って乗っていると思うし、彼(ビートル)も頑張って走っていると思う。
【オートバイ】 母親のバイクを借りて、自然の多いところを目指す。 温泉に入って帰ってくることが多い。(すでにオヤジ?) 暖かい季節しか乗らない根性無し。 自分の71年式スポーツバイクは(YAMAHA FX50)は、現在故障中。
【鎌倉】 とくに北鎌倉がお気に入り。 天気の良い日に散歩がてらにお寺でのんびり…。 (歩いて10分) 路地を曲がると、すぐに山の中に入れるのがいい。 土があって、草があって、木がある。土を踏むのは気持ちがいい。 マウンテンバイクで走ると心地よい(ただし、担がなければならないところも多い)。 鎌倉は、自転車がちょうどいい町。
【湘南】 自転車を蹴って20分、湘南に到着。とくに早朝の海が気持ちいい。浜辺を散歩している犬を見ているのも楽しい。 夏は渋滞が激しいので自転車が便利。休みの日にフラっと海へ行くと、友達がいたりするのが地元ぃーっぽく感じたりする。
【ボート】 漕艇。(舵手付きフォア、エイトなどを漕ぐ) 高校の部活ではじめて以来、現在に至る。授業を休んでも、部活には必ず行っていた。 最近は趣味として楽しんでいる。たまに全力で漕いで吐くこともある。気力は現役高校生だが、体力は落ちている。(体力テストで、体力年齢が19歳と出たのにおかしい…)
写真:天竜漕艇場(静岡)
【スノーボード】 今シーズンから始めてみた。自分でも驚くほどハマった。最近のマイヒットスポーツ。暇ができると、一人でもビートルにボードを載せてゲレンデへ走る。気分は「RAV4のキムタク」のつもり。 ビンボー・スノーボーダーは、ゲレンデでカップヌードルが多い。 (リフトの上でカロリーメイトもあり。コケると粉々になり、食べるとき惨め。)
【ヨット】 ヨット部に在籍している。 江ノ島のヨットハーバーに 初めて行ったときには興奮した。「あの映画に出てくるところに自分が立ってる!」 完全におのぼりさん。 ヨットの方といえば、船酔いが激しく最近はご無沙汰。(…というよりも、最初数回行ったきり)
【トライアスロン】 次にやりたいスポーツがトライアスロン。高校生の頃からの夢だが、歳ばかりとってなかなか始められない。 自転車ツーリングは、「一度はやってみぃ、価値観が変わるから…」という弟の言葉にのせられつつある。 弟は北海道一周した後、静岡まで走って帰ってきた。次は沖縄を目指して、静岡を出発するらしい。
【祭り】 祭りが大好き。 完全に「踊る阿呆」タイプ。 「かっぽれ」が格好良いと思っている。 御輿も好き。祭囃子が聞こえてくると、居ても立ってもいられない、お祭り男。 学生時代は、初代・大学祭実行委員長として祭りをつくった。
【山手線一周】 夏になると山手線を歩いて一周する。夜の東京を客観的に眺められる。全ての駅の前で写真を撮りながら歩いた。 【渋谷ハチ公前での会話】 酔った学生「何してるの?」 平井「山手線一周歩いてる」 学生「へー、暇っスね…」 確かに暇な人間のやることだと思った。 歩きながら眠れる(眠りながら歩ける?)ことがわかり、それはそれで貴重な体験。
【清水エスパルス】 静岡県清水市出身。 よって、清水エスパルスを応援している。選手に同級生がいたりして身近に感じる。ホームゲームでの応援が、一番盛り上がって楽しい。隣の○○君が出ているというアットホームな感じが好き。 サッカー歴は、休み時間や体育で遊んだ程度。サッカー少年ではなく、ソフトボール少年だった。
【ミャンマー】 清水港へ夜中のカニを捕まえに行ったら、ミャンマーの船員と仲良くなった。 家へ呼んだり、船へ遊びに行ったり…。日本に寄港したときには必ず会っている。 言葉が全く通じない祖父と父親が、マメに遊びに行っているのが面白い。 父親は船上で踊ってくるらしい。
【美少年】 最近、中性的な魅力のある美少年、美少女に興味がある。成長すると共に無くなってしまう魅力だけに、日本人の桜に対する思いと通じるところがあるのだろうか? (無理矢理正当化してる) ロリコンでは無いと思うけど…。ちょっとだけ心配。