01/9/16(日)
ピッチ計
久々に暑い。
しかも、ボートの練習。
真夏のような暑さ。
---
ピッチ計を購入。
ピッチ計ってのは、ボートを漕ぐリズムを1分間あたりの回数(ピッチ、ストローク)に換算して表示してくれるストップウォッチのこと。
ボートでは、基本中の基本の道具。
今までピッチ計も無しで練習したり試合に出ていたってんだから、笑っちゃうでしょ?
なんとな〜くの勘だけでピッチを計って(身体で感じて?)たんだから。
(Aクン)「このくらいのピッチでいいかなぁ?」
(Bクン)「もうちょっと、遅くてもいいんじゃない?」
(Cクン)「そぉ、こんなもんでしょ。」
(Dクン)「いやいや…」
…てな、感じ。
多数決で決まることが多い。かなりアバウト。
今回の練習で、このピッチ計が初登場。
いつの間にか、ピッチ計がすごい進化をしていてビックリ!
僕らが高校生のときに初めて使ったピッチ計は、針のものだった。
イマドキのものは、デジタル。
しかも、ピッチも連続で記録しておけるし、同時にストップウォッチとしても使える。
こりゃ便利。
もう、時代の進化に驚きまくりのおじさんたちなのでした。
しかし、使い方が難しくて、よぅわからん。
(写真:購入したデジタルのピッチ計。アナログのは昔のタイプ。精密機械としての美しさが感じられる)
驪↓ 戀目次 麗↑