01/11/9(金)
狂牛病VS吉野家
雨。
寒い。
---
今、「吉野家の牛丼」ってどうなってんだろう?
狂牛病に負けちゃってるのかな?
そう思ったら、食べたくなった。
夜、吉野家を探して、国道一号線をクルマで走る。
20〜30分走ったところで、一軒発見。(茅ヶ崎)
残念ながら、駐車場が無いお店。
通りすがりに店内を覗くと、お客1名のみ。
「うひょーっ!」
ますます、吉野家へ行きたくなった。
「牛丼、食うぞ!吉野家の!!」
マクドナルドの前を通り過ぎた。
お客0名。
「あらら」
客がいないマクドナルドって、終園後の遊園地みたい。
さらに30〜40分走って、吉野家を発見。
小田原まで来てしまった。(すぐ先は箱根)
吉野家は、普通に営業中。(当たり前か)
思っていたよりも、賑やか。お客8名くらい。
とりあえず、牛丼(並)、玉子、味噌汁、漬物を注文する。
それにしてもだ。
狂牛病にかかるかもしれない牛丼を命がけで食べにきたのに、こうも普通っぽく営業されるとなんかつまんない。
1時間もクルマで走って牛丼を食べに来たのに…。
このハイテンションな「吉野家食うぞ!」の気分が収まらない。
…と思っていたら、変化球で攻められた。
となりに座っていたおっちゃんが、臭いのだ。もう、強烈。
食欲が一気に無くなった。吐き気がしてきた。
罰ゲームで牛丼を食べさせられているような気分。
狂牛病よりも先に、おっちゃんにやられてしまった。
やっぱ臭い系は、即効性あります。
隣のおっちゃんは、もしかして路上生活者?
僕が店に入ったときは、すでに並のドンブリは空になってた。
たまに、紅ショウガをチビリと食べる。
お茶と紅ショウガで時間をつぶしてるのだろうか?
一応、ボロボロの本をめくっているけど、明らかに読んでない。
読んでいるフリをしてるだけ。
24時間営業の吉野家は、ちょっとリッチな路上生活者パラダイスなのかな??
雨宿りもできるし、暖房も効いてるし、紅ショウガは食べ放題だし、お茶も飲み放題。
280円(牛丼並)さえ持っていれば、とても居心地の良いところかもしれない。
なるほどねぇ。
実は僕、おっちゃんのバックの中に酒が入っているのを見ちゃったんだよねぇ。
湯飲みの中にこっそり酒を入れて飲んでるんだ、紅ショウガをつまみにして…。
長くいると怪しまれるから、本を読んでる振りしてさ。
このおっちゃん、頭脳派プレイかも…。
(路上生活者じゃなくて、ただのお風呂キライなおっちゃんかもしれないね)
僕も相当長い時間店にいたけど、おっちゃんはまだ店に居残ってた。
朝までいるつもりなのかなぁ?
(写真:全部、食べちゃった。たぶん、大丈夫だと思うけど…)
驪↓ 戀目次 麗↑