01/11/10(土)
怪獣消しゴム


高校の体育の授業で、ラグビーの練習試合をやっていたときのこと。

両チームの生徒がボールを取り合って、もみ合いのダンゴ状態になっちゃいました。
審判が笛をならして、一時中断。
覆い被さっている生徒から下で潰されている生徒まで、順番に立ち上がっていきました。

みんながダンゴになっていた跡に、ポツリと何かが落ちていました。
「何だ、コレ?」
よく見ると、怪獣のカタチをした黄色い消しゴムです。

「何でこんなものがグランドに落ちてるの?」
「グランドで、小学生が遊んだのかな?」

みんなの興味がその怪獣消しゴムに注がれたとき、一人の友達が「あっ、俺のだ…」と言って怪獣を拾い上げ自分の短パンの後ろポケットに仕舞いました。

その後、大爆笑になったのは言うまでも無い。
怪獣の持ち主は、先生にもからかわれていたような気がする。

その友達が誰だったのか忘れちゃったけど、彼がなんで怪獣消しゴムをもっていたかも未だに疑問。しかも、なぜ体育の授業に…。
その時代、怪獣消しゴムが流行っていたわけじゃないし、どこで手に入れたんだろう?
もしかして、小学生の頃のものを大切にもっていたのかな?

彼、今ごろ怪獣系フィギアの収集家になってたりして…。

---
ちょいと調べてみたら、怪獣消しゴムはまだコレクターのブームにはなってないみたい。
集めるなら、今がチャンス?
今なら、1個数十円で集められそう。

ホームページを3つ紹介します。
(パソコンでのみ見られます)

「塩ビなる世界・・・」
http://home.catv.ne.jp/dd/newjiyu/old/enbi/index.htm
こういう怪獣消しゴムのページをつくってる人がいました。
なんだか懐かしい。

「怪獣消しゴム完璧(を目指した)リスト」
http://home.catv.ne.jp/dd/newjiyu/old/enbi/kaikesilist.htm
「塩ビなる世界・・・」の作者がつくった怪獣消しゴムリスト。
このリスト、すごい。マニアだ…。
僕が持っていた怪獣がどれなのかは、さっぱりわからん。

「怪獣消しゴム」
http://homepage1.nifty.com/pagutaro/keshi.htm
怪獣消しゴムは、このページの写真ように一箱どかっと見せてもらうほうが、それっぽい。
「トントン相撲」の土俵の話もチラリと載ってます。

---
トントン相撲では、ウルトラマンは弱かったな。
足が小さいし、重心が高いからすぐ倒れちゃう。
小学校の机をガンガン叩いてトントン相撲をやっていた少年も、気がつけばこの歳。
はぁ〜。やんなっちゃうね。


驪↓ 戀目次 麗↑