02/5/31(金)
W杯開会式
公式スポンサー(?)以外は、勝手に「ワールドカップ」とか書いちゃいけないとか。
本当?
…ということで、このコラムも「W杯」って書いてみます。
盛り上がってますねぇ、W杯。
昨日、僕の田舎の清水でも「エスパルスvsロシア」の試合があって、みんな見に行ったらしいです。
ピアノの先生から、「生徒さんがサッカーの試合を見に行っちゃって、半分くらいレッスンがお休みになっちゃった」っていうメールを頂きました。
清水っぽいっていえば、清水っぽいな。
今日、羽田に行ったら、飛行機にもW杯の写真が貼ってありました。
飛行機から降りてくる人たちも、サッカーのユニフォームを着たサポーターらしき人たちが多いです。手には、空港の免税店で買った袋を持ってる。
「外国人も免税店で買うんだぁ」って、なんか外国人が身近に感じちゃったよ。
雑誌もサッカー関連の特集が多いですよね。
面白い切り口のサッカー特集やってる雑誌って無いですかね?
そうそう、代表メンバーが決まるまでの日本のサッカー選手達って、トルシエに選ばれるためのサッカーをやってるみたいでなんか印象よくなかったです。
どうやって監督にアピールするかとか。監督の言うとおりにします。忠誠誓います。みたいな感じで…。
そんなもん見たくないです。
俺流の勝つためのサッカーやってくださいよ。プロなんだから。
「サッカー選手も、サラリーマンみたいだなぁー」って、思っちゃった。
上司の顔色を伺ってるみたいで…。
驪↓ 戀目次 麗↑