02/8/25(日)
天竜レガッタ


今日はボート大会。
天竜漕艇場(静岡県天竜市)で行われる天竜市民ボート大会です。

埼玉と群馬から、山遊び&野湯でお世話になっているおじさんが、はるばる応援に来てくれました。
(クルマで10時間ほどかかったとか)
いいトコ、見せなきゃ!

今日も暑い。さすが日本最高気温を叩き出す天竜。

去年の成績は、4位でした。
決勝前にビールを飲んじゃったんですねぇ。
今回は、仲間同士で徹底して禁酒を誓ってのリベンジです。
(夜更かし禁止、二日酔い禁止、当日の飲酒禁止。)

---

早速、予選。(今回の大会は、600mレース。)
今回も、予選ではコックスが漕ぎ手として参加。

  
(写真:艇に乗り込み、スタート地点へ向かう)

スタートでバシッと飛び出し、その後は体力を温存した漕ぎで1位。
久々の600mレースなので、やはり漕いでいる時間が長く感じる。
でも、上々の滑り出し。

  
(写真:左の写真の左端が巴流。2位とは2艇身半ほどの差。)

---

おじさんたちが作ってくれた野外料理をいただいて、準決勝までくつろぐ。
ナンをカレーにつけて食べたり、福島の美味しい納豆を食べさせていただいたり、美味しいスープを飲ませていただいたり…。
なんだか山に来ているみたい。


(写真:僕らが漕艇場に到着する前から食事を用意してくれていた。旨い!)

---

さて、次は準決勝。(準決勝は、6艇中2艇までが決勝に進める。)
スタートで飛び出したのは3艇。僕らは3位だったと思う。
体力を温存したまま、落ち着いた漕ぎで2艇について行く。

コックスから漕手に、「まだ蹴るなよ!まだ蹴るなよ!」と指示が出る。
(ボートは脚で漕ぐものなので、僕らは力強く漕ぐことを「蹴る」と表現する。)
コックスは、いつでも2位に上がれると読んでいたのだろう。
競り合っていると、ついつい力を込めて漕いでしまうのが漕手の性。
決勝のことを考えると、ここで無駄に体力を消耗してはいけないのだ。

残り200mあたりで、コックスからラストスパートの指示が出た。
待ってましたとばかりに、漕手がオールをしならせ脚の力を水に伝えていく。
ぐいぐいと艇速を上げ、2位に浮上。
そのままゴール。
4人の漕ぎも揃っていたし、水も軽かったし、気持ちの良いレース展開。
満足、満足。

 
(写真:スタート地点からゴールを見たところ。レーンを分けるブイが、一直線に美しく延びる。左の写真がスタート前。右の写真がスタート後。))

---

お昼に、またまたおじさんたちの野外料理を頂く。
自己栽培した生バジリコオイルを使ったパスタ。産地で購入しためっちゃ旨いザル蕎麦。味付け最高の焼きソバなどなど。
いつもそう思うんだけど、旨いなぁ。

その後、決勝に備えて消耗した体力を取り戻すために風通しの良い日陰で睡眠。
僕はこの昼寝が大好き。
みんなも一緒に寝てる。

 
(写真:次から次へと食べ物が出来上がる。次から次へと食べる。)

  
(写真:ボートが大量に保管されている艇庫。ここだけは涼しい。)

---

いよいよ決勝。
スタート地点に並ぶ6艇は、やはり強豪揃い。
決勝戦の常連さんばかり。
さぁ、優勝目指して頑張るぞ!

緊張のスタート。「ヨーイ、Row!」
ひと漕ぎ目、艇がグラッと傾いた。
スタート地点の水中に張られているワイヤーの下に、メンバーのオールが潜り込んでしまったらしい。
「なんで、こんな危険なところにワイヤーを引っ張ってるのさ!」
オールがワイヤーに引っかかって抜けない。
スタートで、半艇身〜1艇身くらい出遅れた。

遅れを取り戻すべく、スパートをかけ必死に追いかける。
他の艇にくらいつく。
ラストスパートで、更に一艇抜いた。

3位で飛び込んだと思っていたんだけど、ゴールしている艇を数えると4位だった。
ダントツ1位のクルーが、全く視界に入っていなかった。
視界に入らないくらい速かったのだ。


(写真:画面右端が巴流。1位のクルーは、画面左端の外にいる。強い!)

優勝は、平均年齢25歳のクルー。
このクルーに勝つことができるのか、僕らは?
やはり若さには勝てないのか??

僕自身の反省としては、スタートの出遅れで冷静さを失い、定められたピッチを出せなかったこと。
(予定よりも3枚ほどピッチが早くなってしまった。1分間に24回のピッチで漕ぐべきところを、27回のピッチで漕いでしまった。)
僕らのクルーにとって最もパワーが出て、最も疲れずに、最も効率よく漕げるピッチが作り出せなかった。
他のメンバーは僕のピッチに合わせて漕ぐので、クルー全体としてのリズムが崩れ、漕ぎが揃わなくてスピードに乗れなかった可能性がある。
事実レース後に、キャッチ(オールを水にいれるタイミング)が微妙にズレていたとのコックスからの指摘があった。

「はぁ〜」
スタートに出遅れたくらいで正確なピッチが出せなくなっちゃうんだから、まだまだ修行が足りないなぁ。
ごめんよ、みんな。

  



---

閉会式後の写真撮影のとき、群馬のおじさん(元プロカメラマン)の口の上手さでその気になってしまい、桟橋から川に飛び込んでしまった。
水の中で、めっちゃはしゃいで楽しかった。4位の悔しさも忘れるほど。
まるで、高校生に戻ったみたい。



 
(写真:毎回恒例のジャンプ写真)


 (写真:川へ、後ろ向きジャンプ!)

 (写真:どっぽん!!)

 (写真:まるで優勝したかのようなはしゃぎよう)

 (写真:最後に、また川へ向かってジャンプ!)

酒を飲まなくても4位。
これなら、ビール飲んじゃえば良かった?


驪↓ 戀目次 麗↑