02/9/1(日)
富士山を下る


朝1時起床。
…といっても、1時前から寒さで目が覚めてる。
やはり夏用の薄いシェラフ(寝袋)では、この寒さに対応できなかったか。

後で知ったんだけど、一緒に登ったおじさんの一人はシェラフ無しで眠っていたとか。
テントの中にいるとはいえ、その寒さは尋常ではなかったと思う。
死ななくて良かったよ。ホント。

テントの周囲ではアジア系の外国人がたむろってる。
僕らが眠っている間に登ってきたみたい。

朝ご飯を食べて荷物をまとめる。
シェラフ1枚で野宿している人が気になるので見に行ってみる。
全く動かないから、生きてるのか死んでるのかわかんない。
それにしても寒い。

3時ごろから下山開始。
けっこう登ってくる人たちとすれ違う。
欧米人やアジア人が多い。
もしかしたら半分くらいが外国人かも。

8合目あたりで再び御来光。

右側には、僕が生まれた清水が見える。
左側には、今僕が住んでいる湘南が見える。
箱根を挟んでこの二つの地方が一度に見られるということに感動。

今日も自転車を担いで登ってくる人たちがいる。
富士山を自転車で下るっていうのは、人気があるのかな?
中にはヘルメットだけ持って登っている人がいる。
「どうしたの?」と聞けば、自転車を担いで登るのが大変で途中でギブアップしたとか。
6合目付近に自転車を捨ててきたんだって。
やっぱり大変なんだね。

8時ごろ、5合目に到着。
怪我もなく無事帰って来れてよかった。

今回を含めて3回、富士山頂まで行ったことになるけどやっぱり楽じゃないねぇ。(笑)







驪↓ 戀目次 麗↑