02/10/21(月)
文字の大きさ


ときどきお世話になる按摩さんがいます。
そのおばちゃんにマッサージしてもらった後、自分の名前を書いた紙をおばちゃんに渡すんです。
僕はいつもその紙を持っていくのを忘れるので、おばちゃんに紙とペンを借ります。

そのとき渡されるペンが、太い太いサインペン。
3〜4mmくらいの線が出てくるやつ。

そのペンを渡されるたびに、いつも思います。
このおばちゃんは、このサインペンの様におおらかな人なんだろうなぁーって。

使っているペンの太さって、その人の性格が出ると思いません?
細いペンで小さな字をチマチマ書いている人は、神経が細かい。几帳面。
太いペンで大きな字をグリグリ書いてる人は、おおらか。大雑把。

実は僕、小学生の頃は方眼用紙タイプのノートを好んで使ってました。
マス目の大きさは、10mm、8mm、5mm、3mmとどんどん細かくなっていきました。
その小さなマス目に小さな文字をチマチマ書いていました。
テスト用紙の自分の名前を書く広いスペースにも、小さな字でポツリポツリと自分の名前を書いていたんです。

  平 井 正 人

そんな僕が、いつの頃からか字が大きくなっていきました。
使うペンも太くなっていって、今じゃ1cm以下の小さい字は書けないかも。
使うノートも無地の真っ白いのばっかり。そこに殴り書き。
もちろん、手帳も無地。
横線が入っていたりマス目が入っているのは、もう無理。
その中にキッチリ書かなければならないような気がして、見るだけで苦しくなっちゃう。
今じゃ名前を書くような場面でも、書くスペースを明らかにオーバーしているような大きな文字を平気で書いてる。

  平 井 正 人

そして、字が大きくなるにつれて、僕の部屋は汚くなり、机の上もぐちゃぐちゃになっていきました。
今、会社の机の上はすごいことになってます。
そして、汚くても全然気にならない。
これも、書く字が大きくなったのと関係あると思う。


驪↓ 戀目次 麗↑