02/10/20(日)
旧友との再会


次の日曜日。
愛知県でボートの大会があります。
…ということで、試合直前の練習。

今回、高校卒業以来、久しぶりに会う仲間が練習に来てくれました。
行方知れずといったら大げさだけど、まぁ連絡が取れなかったのだ。
いやぁ、ちょっと太った感じがするけど、昔のままだ。
喋り方もおんなじ。ボートの漕ぎ方も、高校時代の面影が残ってる。
キレイな奥さんも連れてきてくれた。結婚してたのか。
これで漕ぎ手が一人増えた。
クラブメンバーは、コックス2人、漕手6人の8人体制。
メンバーが集まらなくて練習ができないとか、試合に出られないっていうのが少なくなるかな。

今回の練習は、徹底的にスタートダッシュをやった。
最近の試合では、スタートの出遅れが致命的になってる。
わずか100〜200mほどで、1〜2艇身も他のクルーから遅れてしまうのだ。
「おまえら、ふざけてんの?まじめにやれよ。」っていうくらいダメダメなのだ。
その後、追い上げても差を縮めるのがやっと。
これじゃ、いつまでたっても1位になれない。

…ということで、スタートダッシュ強化練習。
でも、スタートの練習って疲れるのよねぇ。
停止している船をトップスピードまで走らせるのは、ホント大変なのだ。
止まっている水は重い。
その結果、いつもと違うところが筋肉痛になった。
スタート時は、使っている筋肉が違うみたい。
瞬発力のある筋肉とかを使ってるのかな?
陸に上がる頃には、もうヘロヘロ。吐くかと思った。

午前の練習のあとは、旧友との再会ということもあってみんなでバーベキュー。
食品メーカーに勤める友達がいて、彼が持ってきてくれるお肉は本当においしい。
「適当に味付けしているだけ」という肉も、いつも旨い。
今回は、ピリ辛な味付け。

午後も練習やるつもりだったんだけど、ビール飲みまくっちゃったので練習中止。
試合一週間前なのに、こんなんでいいのか?
スタートダッシュは大丈夫なのか?
…という前向きな気持ちは、ほろ酔い気分で全く無くなってました。
「あぁ〜、幸せぇ〜」なんて言いながら芝生で寝転んでる僕ら。
ダメダメである。

練習中に橋の上から撮影したビデオを見てみる。
練習にビデオを利用したのは初めて。いかにローテクな練習をしていたかが、バレバレ。
…で、スタートダッシュのビデオを見たみんなの感想。
「よぉ、わからんな。」

艇の上では4人の漕ぎの微妙なズレとかはハッキリわかるのに、ビデオ見てもその違いはさっぱりわかんない。
どれも上手に漕いでいるように見えちゃう。
僕らの目、もう死んでるかも。

さてさて大会は、27日。
レース速報も、↓ここの掲示板に載ります。
とりあえずの目標は、予選通過。目標は、決勝進出かな。
初めてエントリーする大会なので、かなり楽しみ。

巴流
http://www3.to/paru3


驪↓ 戀目次 麗↑