03/1/4(土)
駅伝の魅力
今年の箱根駅伝は、駒沢大が勝ちましたね。
僕、駅伝が大好きなんです。
マラソンと違って団体競技のところが好きなのかも。
1位独走で走っていても(2位に数分の差をつけていても)、中継所で次の走手へ襷(たすき)を渡すと倒れこんでしまう選手。
自分の限界を超え、力を使い果たすまで追い込んで走る姿は美しい。
団体競技だからこそ、母校の襷を肩にかけているからこそ、自分の限界を超えることができるんだと思う。
TV中継をいつも涙ぐみながら見てる。選手のその姿に感動しちゃうのだ。
駅伝の象徴として扱われている「襷」に、やはり団体競技としての駅伝の魅力がつまっていると思う。
ボートにもロウアウト(Row Out)の精神ってのがあるんだけど、駅伝の襷に込められた思いに似てるかも。
ボートも団体競技だから、一緒に漕いでいる仲間がいるから、ゴールした途端にカラダが動かなくなるほど自分を追い込んで漕ぐことができるんだと思ってる。(練習中に吐くこともあるほど。)
いつの日か仲間と一緒に駅伝に出場して、その襷の重みを自分で感じてみたい。
箱根駅伝の魅力
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1059/miryoku.htm
箱根駅伝を楽しむ
http://www.sports-n.com/s_run/htm/0901-j.htm
http://www.sports-n.com/s_run/htm/0903-j.htm
箱根駅伝の魅力
http://www1.odn.ne.jp/tae-pom/page014.html
驪↓ 戀目次 麗↑