03/1/5(日)
ぷち迷子


先日、友達と一緒に車に乗っていたら富士山がとても綺麗だった。
「おっ、写真撮ろう」といって車を降りた。
渋滞中だし少しぐらい車から離れても大丈夫だろうと思ったのだ。

写真を撮っていたら渋滞が動き出した。
僕が乗っていた車も一緒に動き出した。
それでも写真を撮ってた。
そしたら思いのほか車が流れ出した。
どんどん車が流れていく。僕が乗っていた車が見えない。
「やばいっ!」

慌ててカメラを片付けて車を追いかけたけど見つからない。
1kmくらい追いかけたけど車がいない。
「どこ行っちゃったんだろう?」

車を探して、あっちをウロウロ。こっちをウロウロ。

「ちょっと写真撮るだけ」と薄着で車外に出たので寒い。冷たい風でブルブル震えてくる。
ケータイを車の中に置いてきちゃったんで連絡が取れない。
電話をかけようとポケットの中を探したけど小銭も持ってない。
見知らぬ町で途方にくれる。急に不安になる。

「これって、もしかして迷子?」

正月早々、迷子だ。
いい大人が、迷子だ。

ケータイさえ持っていれば…。
公衆電話は見かけるのに、お金が無くて電話ができない。
自販機のつり銭口に手を突っ込む。自販機の下を覗き込む。
ガチャガチャ(お金を入れてハンドルをまわすとカプセルが出てくるやつ)の周辺に小銭が落ちていないか探す。
お金って落ちていないもんなのね。

カラダが冷えてきたんでコンビニに入りたい。
でも、なぜか入れない。
無一文という引け目がそうさせるのかな。
コンビニの中の人たちが暖かそうで羨ましい。
立ち止まってコンビニの中を見つめてしまう。
「マッチ売りの少女って、こんな気分だったのかも」

とぼとぼ歩きながら、そういえばこーゆー感覚って久しぶりだなって思った。
ここ数年の間、迷子になることも迷子になったときの不安を感じることも無かった。
ケータイってのは、迷子までをも無くしたんだな。新鮮な発見。

でも、そんなこと言ってる場合じゃないんだな。
迷子のくせして。


(写真:迷子になりながら撮った富士山)


驪↓ 戀目次 麗↑