03/3/1(土)
お子ちゃまモード


金曜日の夜から寝台列車に乗りました。
昔ながらのブルートレイン。
B寝台。旅心を刺激します。

電車の中で、靴を脱いで横になれるのは幸せ。
ホームに止まると、会社帰りの疲れたサラリーマンとOLが並んでる。
外を眺めていると、窓を挟んでサラリーマンやOLと目が合う。
「すんません。横になりながらビール飲んでます。がはは。いいでしょー。」っていう気分。
優越感いっぱい。

そんな気分で、朝3時過ぎまで飲んでた。
いや、4時だったかな?

 
(写真:ブルートレインの洗面台。時代を感じる。コップがアルミ製。口当たりが、小学校のときの給食とかを思い出す。)


(写真:大阪到着)

---

寝台列車で大阪までやってきたのは、ワークショップに参加するためなのです。

1〜2回目のワークショップは、段ボールドライブでした。
(2002年10月26日、12月14日のコラム参照)

今回のテーマは、「さぁ、子供になっちゃおう!」というものです。
子供のおもちゃに囲まれて、精神年齢も子供にぐぐーっと下げて、それで未来へトリップ。
ちょっと未来の子供の世界って、どんなんだ?

前回に引き続き、今回も楽しすぎ。
お酒も入ってるのに、ジャンプしたり回転したりはしゃぎ過ぎた。
アルコールが体内を駆け巡った。
…で、一時ダウン。死んだ。
未来旅行は大変だ。

 


(写真:イギリス人にジャグラーを教えてもらって、気分は大道芸人)

  
(写真:五感を刺激するっていう意味で、餃子作り。触覚の刺激。皮からつくる。作った作った何個つくったのでしょう。)


(写真:スタッフの大学生。爽やかでええなぁー。最近の男の子は優しい。羨ましいっス。)





驪↓ 戀目次 麗↑