03/3/4(火)
慶應義塾大学


慶應義塾大学のSFC(湘南藤沢キャンパス)の環境情報学部の研究室におじゃましました。

昨年函館で行われたWISS2002(2002年12月4〜5日。17日のコラム参照)などでもデザインセンスの良い研究が多かったので、楽しみにしていたところです。
彼ら技術系研究者の発表を見て、「インタフェースデザイナーいらないじゃん」ってマジで思いました。
…ていうか、完全に負けたって思いました。

先生と5〜6人の学生が迎えてくれて、様々なインタフェース&インタラクティブな研究を紹介していただきました。
魅力的な研究も多く、またとても感覚的&直感的な小ネタもいっぱい。
(小ネタっていうのはバカにしているのではありません。
 小さいけれども磨けばダイヤになりそうなものとか、
 小さいけれどもすでに真珠の輝きをもっているものとかを表現しています。)

小ネタを出せる人って魅力的。
頭が超宇宙的に柔らかいもん。
ポケットをたたけば小ネタが出てくるような、そんな人になれたらいいなぁ。

僕のポケットからは、いらないレシートとか、鼻かんで固くなったティッシュとか、電車の切符とか、ゴミみたいなもんしか出てこないもんなぁ。
たまに500円玉とか見つけて喜ぶくらい。


驪↓ 戀目次 麗↑