07/4/21(土)
ここぞという時


学生のとき、テキスタイルデザインの先生が「ワコール中央研究所の篠崎さんに会いに行くから一緒に行く?」と、なぜか僕だけに声をかけてくれた。

「行く、行く。」と喜んで、連れて行ってもらった。

この篠崎さんっていう人は、面白い経歴をもっている方で、
会社から、「1年間、何もしなくていいから好きなことをしてこい。そして、1年後に新製品をつくってくれ。」って言われた人。

…で、1年間、海外の美術館や博物館をまわったり、旅行へ行ったり、興味のあるものに顔を出してみたり…。っていうブラブラ社員を1年間やっていたのね。

そして1年後に開発したのが、当時最先端の形状記憶合金をワイヤーに使用したハイテクブラジャー「ここちε」なのだ。
1986年に発売して、春夏だけで60万枚の大ヒット!
その産みの親が、篠崎さん。(男性です)

その篠崎さんがいろんなお話をしてくれてね、その中でも特に印象に残っているのがこれ。

「普段はグンゼの下着をつけてくれればいい。でも、ここぞという時はワコールのランジェリーを身に着けてほしい。」

「下着」と「ランジェリー」。
同じものなのに、全く違う世界のもののように聞こえる。
ランジェリーという言葉は、二十歳たらずの僕には刺激的だった。
めくるめく妄想。いやぁ、まいった。

ところで、「ここぞという時」っていうのは、今で言う「勝負下着」のことか。
女性は、いつも勝負してるんだねぇ。


…で、なんで僕がワコールに連れて行ってもらえたかというと、この先生の講義のレポートで、
「ブラジャーの「ここちε」みたいに、形状記憶合金のワイヤーを使った男用のパンツをぜひワコールに作って欲しい。ワイヤーがおちんちんを、しっかりサポートしてくれるような…」
ってことを書いたんですね。

…で、その先生が僕のレポートを篠崎さんに見せちゃった。
篠崎さんの反応はというと。。。

「はっはっはっ、おちんちんですか…。(爆笑)」

篠崎さんの感想、以上。


ワコールに行って、魅惑的な大人の世界をちょっぴり覗かせてもらったような気がしました。


「ここちε」のCM


驪↓ 戀目次 麗↑