07/7/24(火)
持ち物検査2 なんちゃってiPod Shuffle
iPod Shuffleが発売されたときは、感動!
ランダム再生で音楽を楽しむという、このコンセプト。
この思い切った割り切り。
この無駄の無いシンプルでスクエアなデザイン。
そして、簡単操作。
もう、最高!よくやったアップル!!
本家 iPod Shuffle。美しい。
でも、僕が愛用しているのは、「なんちゃってiPod Shuffle」。
iPod Shuffleのコンセプトは、大好きだよ。
次にかかる音楽の意外性を楽しむ。というところもね。
僕、どちらかというとCDよりも有線派。
どれを聴こうか、アルバム選ぶの面倒。いつも同じ曲、飽きる。
だから、ゆうせんの様に曲を垂れ流してくれてる方がありがたい。
知らない曲が流れるのも嬉しい。
でもね、やっぱり聞きたい曲を自分で選びたい時もあるじゃん。
シャッフルだけじゃなくて、あのアーティストのあのアルバムを聞きたい。あの曲を聴きたいというときもあるじゃん。
それも捨てがたいのよね。
…で、探してみたらさ、あるじゃん。そういう製品が。
「なんちゃってiPod Shuffle」。
左が、「なんちゃってiPod Shuffle」。上が本家 iPod Shuffle。下が、「なんちゃってiPod Shuffle」。
有機ELの表示パネルが付いていて、アーティスト名、アルバム名、曲名が表示される。有機ELだから、文字も鮮明。
フォルダ分けされた中の曲から選択再生できるし、もちろんフォルダ内シャッフル、全曲シャッフルなどもできちゃう。
その他、FMラジオやボイスレコーダーなども付いてるけど、そんなもんはどうでもいい。
「iPod Shuffle」の進化版が、「なんちゃってiPod Shuffle」。
本家よりもいいじゃん。その分、コンセプトはボヤけてるけどね。
便利なのが、本体を直接PCのUSBポートに差し込めるところ。
そして、PCには外部メモリとして認識されるところ。
たいてい、PCでの曲管理って、アーティストごとやアルバムごとにフォルダを作って整理してるよね。
そのフォルダを、「なんちゃってiPod Shuffle」にドラッグ&ドロップするだけで曲が移動しちゃう。
iTuneなんてソフトを使わなくても、曲の出し入れOK。
これ、すごい便利。
充電も、USBポートに挿しておくだけで勝手に完了。
もう、最高っすよ。「なんちゃってiPod Shuffle」。
曲も再生できちゃう、1GBのUSBメモリ感覚。
もう1年以上使ってるけど、満足。
僕が次に狙っているのは、2世代目iPod Shuffleの液晶つき「なんちゃってiPod Shuffle」。
あのクリップが魅力。海外では発売されているらしいので、早く日本に入ってこないかなぁ。って、待っているところ。
↑本家、iPod Shuffle。
↑「なんちゃってiPod Shuffle」 これでUSB直結できれば最高なんだけど…。もうちょっと、薄くならないかな?
アップルが作ってくれれば、一番だけどね。
あっ、iTuneが必要になるのか。それは面倒だな。
驪↓ 戀目次 麗↑