07/9/13(木)>
自転車のHow to 本
自転車のHow to 本って、見たことある?
ロードバイクやマウンテンバイクの本や雑誌じゃなくて、「自転車の乗り方」を教えている本。
僕は、見たこと無いんだけど…。何で無いんだろう?
自転車。
乗れない人にとって、アレほど難しいものは、無い。
乗れる人にとって、アレほど簡単なものは、無い。
そして、乗れてしまうと、アレほど教えるのが難しいものも無い。
公園で、自転車の乗り方を教えているお父さんと子供の姿。
見ていると、とても微笑ましい。
小さな自転車のサドルを押すお父さん。よろよろしながら自転車に乗る子供。
「さぁ、押すぞぉ〜。いくよぉ〜。」
「ほら、バランスをとって!」
「右、左、右って、ペダルを踏んで!」
「下を見ない。前を見て!」
「あぁ〜、もう。転んでも、泣くんじゃない!」
「○○ちゃんだって乗れるんだから、あきらめるな!」
「おまえだって、出来る!さぁ、立って。いいから、立て!早く!」
もう、最後は根性論である。
子供だって、可哀相だ。
お父さんが何を言っているのか、わからないはず。
「バランスって、何?どうやればいいの?」の世界だと思う。
だいたい、お父さんが自転車の乗り方のコツやポイントをちゃんと言葉で説明できないんだから、子供だって理解できるはずが無い。
だから、自転車の乗り方のHow to 本って、あるといいなぁ。って、思う。
正確に言うと、「自転車の乗り方を教える」ためのHow to 本。
そしたら、子供だってこんなに辛い思いをしながら、自転車の乗り方を覚える必要は無いのにね。
驪↓ 戀目次 麗↑