08/4/12(土)
僕のホームページ作成論
幼稚園の入園式があったようです。
----
ホームページを作り始めて、すでに十数年。
今では、複数のサイトを運営するほどまでに…。
ホームページ作りにおいて、大ベテランである僕のホームページ作成論を紹介しましょう。
--
【かんた〜んに、作れること〜♪】
きばらない。頑張りすぎない。無理しない。
もうね、僕なんてさ、最新のホームページ作成技術なんて知らないから。
10年以上、まったく進歩してないから。
新しいこと、覚えようともしないから。
ホームページ作成ソフトも、最初のやつからバージョンアップしてないから。
「WEB2.0? 何、それ?」だから。
これで、いいのよ。
【更新・修正が、かんた〜ん♪】
最初からね、更新とか修正が簡単にできるように作っておくの。
項目が増えたり減ったりしても、簡単に追加・削除できるようにしておくの。
それでも崩れないデザインにしておけばいいの。
これで、いいのよ。
【デザインで、がんじがらめにしないで〜♪】
最初のデザインでキッチリ・カッチリ作っちゃうと、修正が難しくなっちゃうのよね。もっと言うと、追加修正のたびに全部作り直すことになることも。
どうせ、後で変更したくなっちゃうんだから、後からでも融通がきくようにゆる〜くアバウトに作っておく。
これで、いいのよ。
【リンクボタンも、テキスト文字でいいのよ〜♪】
リンクボタンを画像にしちゃうと、項目が増えたり名前を変えたりするたびに、画像を作らなきゃならないじゃん。
これって、けっこう面倒な作業。
想定外の文字数だったりするとボタンに入らなくて、全部作り直すはめになることも。
だから、リンクはテキスト文字がいい。
か〜んたんに、追加・削除・修正ができちゃう。
へたな素人がリンクを画像にすると、どこにリンクがあるのか分からなかったりするよね。
でも、文字にしておけば、リンクは青文字。一度クリックしたところは、紫文字。
この方が、分かりやすくて、作るのもラクチンじゃん。
これで、いいのよ。
--
ま、簡単に書くとこんな感じ。
ホームページ作りそのものが趣味なら、がんがん頑張ってかっちょいいの作ればいいけど、僕みたいにホームページ作りそのものには興味ない人は、ゆる〜くいきましょ。
これで、いいのよ。
決して、手を抜いているわけじゃないのよ。
限りなく言い訳に聞こえるな。(笑)
---
1998年頃のHPのトップページが見つかりました。
「四国一周自転車の旅」を加える予定でいたときのものだと思われます。
めちゃくちゃシンプル。…ていうか、手抜き。
詳細自己紹介の第二巻は、未だにできてない。(^_^;)
驪↓ 戀目次 麗↑