11/5/23(月)/
気づけば10年
このコラムのコーナーを作って、気づけば10年もたってた。
なんだーかんだー言って、続いたもんだねぇ。
実はね、このホームページは、95年版の自己紹介ページを作って、全く更新しないまま数年間も放置プレイ。
だって、ホームページ作成の練習用に自己紹介ページを作っただけなんだもん。
なのに、周囲の人たちから、
「ねぇ、更新しないの?」
「いつになったら、更新するの?」
「いいかげんに更新したら?」
と、頻繁に言われるようになって…。
「とか言われてもさぁ、何を作りゃいいのさ、えっ?」
「じゃ、日記でも書くか?」とか、思ったわけ。
でもさ、日記だと毎日書かなきゃならないような感じがするからなぁ。
毎日書かなくてもいいのは、コラム?エッセイ?ポエム?
違いが分かんないから、コラムにしてみた。
「テキストサイト」と呼ばれるものが、一部の人たちに人気でした。
このコラムも、未だにHTMLで書かれています。10年前から変わってません。
検索エンジンに文章を検索してもらえない「フレーム」という技術を未だに使ってるし…。
このコラム、googleに無視されてます。
「フォントいじり」ってのも流行りました。
目立たせたい文字を大きくしたり、色をつけたり、改行をいっぱい使った後にオチを書いたり…。
僕は、面倒なので無視してましたけど…。
最近は、フォントいじりって見ないですね。
その後、「ブログ」というものが出てきました。
すげー画期的なもの。とか騒がれていたけど、僕は「今までの日記サイトとどこが違うの?」って思ったもんだ。
トラックバックとか、良く分かんなかったし…。
ブログ全盛になって、世の中ブログだらけになって驚いた。
「みんな、文章書くの、好きだったんだー。」って。
だってさ、小学校の時、「じゃ、今日は作文の時間です。」なんて先生に言われた日にゃ、「えぇーっ!」って大声を張り上げたものです。
僕なんて、中学生になっても、「えーっ!」って率先して拒否ってたら、職員室に呼び出されてこっぴどく怒られました。個人的に…。
当時は、ケータイのパケット代が高い時代だったので、このコラムのケータイ版は写真を載せていません。
写真なんか載せたら、読んでくれる人がパケ死しちゃいます。
パソコン版の方の写真も小さいです。
当時のパソコンは、電話回線にモデムをつないでホームページを見ていたからです。ADSLも光もありません。
回線スピードが遅いので、大きな写真を載せちゃうとページが表示されなくなっちゃうんですね。
ケータイ版に写真が無いのも、パソコン版の写真が小さいのも10年前からの名残りです。
それを考えたら、今のブログは便利だよねぇ。
文章をアップロードすれば、パソコン版もケータイ版も自動で作ってくれるんでしょ?
写真も適当に小さくしてくれるんでしょ?
パソコンでアクセスすればパソコン用を、ケータイでアクセスすればケータイ用を表示してくれるんでしょ?
よく分かんないけど…。
僕のコラム。
パソコン版とケータイ版は、別々に作ってます。
そういう時代だったんです。
僕は、今もそれを引きずっています。
進化してません。
(当時、ケータイ版のサイトを別に作っていただけでもスゴイと思うぞ。)
iモードからスマートフォンの時代になっても、僕は変わりません。
いや、変われません。
時代についていけません。
いいんです。これで。
このコラムで使われた一番最初の写真です。
30万画素のカメラで撮影したモノです。今のケータイより画質が悪いね。
2001年3月19日です。
長野のエコーバレーですな。
驪↓ 戀目次 麗↑