13/6/8(土)
今更ながら新しい東京駅
「戦前に創業し、かつ戦前の建物で営業しているホテル」として、日本のクラシックホテルの一つに数えられていた「東京ステーションホテル」。
東京ステーションホテル(国の重要文化財)
1915年(大正4年)11月2日開業、創業時の建物現存。
重要文化財であるJR東京駅丸ノ内本屋の南半分を占める。
丸ノ内本屋復元工事のため、2006年4月から2012年9月まで休業していた。
休業時に「クラシックホテルの仲間たち」のリストからははずされ、営業再開後も掲載されていない。
(wikipediaより)
「いつかは、東京ステーションホテルに泊まりたい。」と思っていたけど、改築されちゃった。
もう、クラシックホテルじゃなくなっちゃった。
はぁ〜、残念。
改築前のステーションホテルにあったバーは、歴史を感じて渋かったな。
なんていう名前だっけ?
…で、東京駅に行く機会があったので、ちょいと見学してみました。
東京駅って、あらためて見ると、正面に国旗が掲げられているのね。
しかも、松も植えられていて、日本の近代駅。って雰囲気。
多くの外国人が記念写真を撮ってた。
ホテルの客室ドアの前から、駅の丸の内口が見下ろせるのは昔と変わらず。。。なのかな?
古いホテルに宿泊しながら、喧噪の丸の内口をのんびりと眺めてみたかったな。
驪↓ 戀目次 麗↑